優美なセミロングの被毛が美しいソマリは突然変異的に生まれたアビシニアンの一種です。
この記事ではソマリの性格、飼い方の注意点、特徴、歴史、寿命などについてまとめています。
ソマリを飼ってみたいなという人はぜひ参考にしてください。
ソマリ | ![]() |
原産地 | イギリス |
体重 | オス:3~5㎏ メス:3~4.5㎏ |
毛種 | 長毛種 |
体型 | フォーリンタイプ |
性格 | ・おだやかで人なつこい ・好奇心旺盛で遊び好き ・環境が変わると神経質に |
飼い方の注意点 | ・触れ合う時間を多く ・しっかり運動させる ・ブラッシングを必ず |
平均寿命 | 10~15年 |
スポンサーリンク
ソマリの性格はおだやかで人なつこい

ソマリは基本的に人が好きでよくなつきます。
鈴のような鳴き声もかわいいです。
小さなかわいい声なのでマンションで飼う猫種としても最適です。
ソマリはときどき、周りに見せつけるような仕草をすることがあります。
もしかして自分の毛の美しさを自覚しているのでしょうか?
実は自意識過剰なナルシストかも!?
触れ合う時間を多くして、しっかりとコミュニケーションをとりたいですね。
ソマリは人なつこい性格ですが、知らない人や環境が変わると神経質になる一面があります。
また、狭い場所に放置すると不機嫌になることがあります。
ソマリの飼い方の注意点

はじめのうちは神経質な部分に悩まされるかもしれませんが、愛情をもって接するうちに心を開いてなついてきます。
触れ合う時間を多くして放置しないことが大切です。
さらにソマリは遊びが大好き。運動量が不足するとかわいそう。
ソマリの性格は人なつこい一方で、繊細で神経質な面があり、ストレスがたまると病気の原因になる可能性もあります。
たっぷり運動させて、しっかりとコミュニケーションをとりましょう。
また、アビシニアンに比べて毛が長く落ちやすいので、1日1回はブラッシングをしてあげましょう。
[REDECKER/レデッカー]高級キャットブラシ(猫ブラシ)
スポンサーリンク
ソマリの歴史
ソマリはアビシニアンからときどき生まれていた長毛タイプをもとに作られた品種です。
しかし、アビシニアンの基準で考えると「失格」という烙印が押されて、しばらく表舞台に出ることはありませんでした。
それが注目されたのが1963年のカナダでのショーでした。
あるブリーダーが持ち込んだ長毛のアビシニアンに審査員が目を止めたのかきっかけです。
その後、カナダやアメリカのブリーダーによって計画的に繁殖が進められました。
CFAに公認されたのは1972年のことですが、公認されるとあっという間に世界中で人気の猫種になりました。
ソマリの特徴
アビニシアンもイギリスにおいて種として確立され洗練されましたが、ソマリはアビシニアン以上に計画的に繁殖がなされました。
ソマリという名前は「ソマリア」という国の名前からきています。
アビシニアンの名前の由来は「アビシニア(現在のエチオピア)」ですが、その隣の国が「ソマリア」です。
アビシニアンに近い猫ということでアビシニアの隣の国の名前がつけられたんですね。
セミロングの被毛はとてもやわらかく、密度の濃いダブルコートになっています。
ボディ自体はアビシニアンと変わらないのですが、毛にボリュームがあるので、アビシニアンより大きく見えますね。
毛の長さ以外では性格はアビシニアンと同じく人懐っこい猫です。
またアビシニアンと同じように動きが素早いのですが、尻尾がふさふさと揺れるさまを見ているととても優雅にみえます。
新しい環境になかなか慣れないところもありますが、愛情をもって接すれば心を開いてくれます。
ソマリの脚は長くて細いのですが、筋肉が発達していて俊敏です。
足は卵型で、立っている様子はつま先立ちをしているように見えます。
ツンとすました感じに見えますが甘えん坊でかわいいんですよね~。