
■モグニャンキャットフード本音の口コミレポート
■カナガンキャットフード本音の口コミレポート
■ジャガーキャットフード本音の口コミレポート
■ねこはぐキャットフード本音の口コミレポート
■アカナキャットフード本音の口コミレポート
・原材料・添加物
・カロリー
・食いつき(木下調べ)
・公式サイトには載っていないレビュー
・解約方法
スポンサーリンク
目次
キャットフードSymply〔シンプリー〕の情報を詳しく
イギリス原産のキャットフードです。
パッケージはこんな感じ

お口にはチャックがついてま・・・せん。

木下「早くちょうだい!」
ニオイが漏れたり、虫が入ったり、木下がつまみ食いしたりと、いろいろ不都合です。入れ物に移して保存しないと。
※参考記事:開封後のキャットフード最強保存術!酸化を防ぐ容器はコレ!
ちなみに、比較対象の 6商品の中でチャックがついていないのは、このシンプリーの他にはアカナだけです。
内容量・価格
内容量は1.5kg。価格と 1日当たり(75g)のコストは下表のとおりです。
木下「生後11か月/体重5.35kgのボクの場合だよ。」
公式サイトで定期コースを申し込んだので、太字の金額でしたよ。
価 格 | 1日当たり | ||
公式 | 通常 | 3,960円 (税別・送料640円) | 245円 |
定期 | 3,564円 (税別・送料640円) | 224円 | |
Amazon | 4,968円 (2018年7月15日調べ) | 248円 |
・ 定期購入は 3袋以上の同時注文で送料無料
・ まとめ買いで割引率アップ
原材料・添加物

魚 介 | 骨抜き生サーモン(31%) | 糖 質 | マンナンオリゴ糖 |
乾燥ニシン(12%) | フラクトオリゴ糖 | ||
乾燥サーモン(11%) | 野 菜 ・ 海 藻 | サツマイモ | |
サーモンオイル(8.1%) | ジャガイモ | ||
乾燥白身魚(6.5%) | アルファルファ | ||
生マス(4.65%) | クランベリー | ||
サーモンスープ(2.3%) | リンゴ | ||
ミ ネ ラ ル 類 | 硫酸亜鉛一水和物 | ニンジン | |
硫酸第一鉄水和物 | ホウレンソウ | ||
硫酸マンガン一水和物 | 海藻 | ||
硫酸銅(Ⅱ)五水和物 | ハ | ブ | カモミール | |
亜セレン酸ナトリウム | セイヨウハッカ | ||
ビ タ ミ ン 類 | ビタミン A | マリーゴールド | |
ビタミン D | アニスの実 | ||
ビタミン E | コロハ | ||
タウリン |
・保存料(ビタミンEで代用)
・着色料
・香料
・グレイン(穀物)
キャットフード選び3つのNG項目をチェックしてみると・・・
キャットフード選び3つのNG
猫に穀物は不要。特にトウモロコシ・小麦は猫のアレルギー物質の代表です!
★安心・安全なキャットフードの選び方についての詳しい記事はこちら
徹底的にわかりやすい!安全なキャットフードの選び方・与え方【おすすめキャットフードも紹介】
原材料に「ミートミール」「ミートボーンミール」とあると4Dミートを使っている可能性あり!
★4Dミートの危険性についての詳しい記事はこちら
【驚愕!】キャットフードに使われる4Dミートの本当の危険性とは?
人工保存料、着色料の中には発がん性が指摘されているものや、アレルギーの原因となる可能性があるものが多いです。
酸化防止剤 | ・BHA ・BHT ・エトキシキン ・没食子酸プロピル |
保存料 | ・亜硝酸ナトリウム ・安息香酸 ・ソルビン酸カリウム ・プロピオン酸 |
着色料 | ・青色1号 ・赤色40号 ・黄色5号 ・黄色6号など ・酸化チタン |
★危険性のある添加物についての詳しい記事はこちら
キャットフードの危険な添加物一覧|摂取すると猫はどうなる?避けるにはどうする?
シンプリーはいずれもクリア!
安心・安全なフードだと言えます。
シンプリーの特徴
シンプリーはカナガンと同じく株式会社レティシアンが輸入販売するフードだけあって、主原料が魚か肉の違いがありますが、後は同じような配合となっています。
【アルファルファ】
野菜の王様と呼ばれるくらい、栄養価の高い野菜。コレステロール値を下げたり、便秘を解消する効能があると言われています。
【クランベリー】
膀胱炎や尿路系の病気を予防する効能があると言われているので、尿路系の病気になりやすい猫にピッタリ。
【タウリン】
猫の必須アミノ酸。タウリンが欠乏すると、心臓、目、肝臓の機能にトラブルが起こります。
【マンナンオリゴ糖・フラクトオリゴ糖】
お腹の調子を整えるオリゴ糖。腸内で善玉菌の餌になり、腸内環境を整えて便秘を解消します。
【カモミール】
ストレス解消、貧血予防に効果あり。
【セイヨウハッカ】
セイヨウハッカとはいわゆるペパーミントのこと。消化器、呼吸器の調子を整えます。
【マリーゴールド】
古代エジプトではアンチエイジング薬として重宝されたハーブ。もちろん人間用ですけど。でも古代エジプトでは猫は神としてあがめられていたくらいなので、猫にも与えていたかも!?
【アニスの実】
アニスの実は、古くは古代ギリシャ時代から利用されていたハーブ。消化機能の向上や肝臓機能の向上効果があると言われています。
【コロハ】
コロハとはインド料理に欠かせないスパイス。フェヌグリークというほうが一般的です。胃腸の調子を整えたり、生活習慣病の予防に効果があると言われています。現代のイエネコさんは肥満や糖尿病など生活習慣病を患っている子も多いので、そのあたりを考えて配合されているのでしょうね。
これらの配合成分を見ると、イエネコ特有の生活習慣病を予防してあげたいという気持ちが見えてきますね。
また、サーモンを豊富に使っているので、DHAやEPAもたっぷりとれそうですね。
チキンなど獣肉系にアレルギーがある子にはおすすめです。
栄養素
粗タンパク質 | 37% |
脂質 | 20% |
粗繊維 | 1.5% |
粗灰分 | 9.5% |
水分 | 7% |
オメガ6脂肪酸 | 1.33% |
オメガ3脂肪酸 | 3.89% |
カルシウム | 1.89% |
リン | 1.32% |
カリウム | 0.59% |
マグネシウム | 0.13% |
ナトリウム | 1% |
魚をメインとしたタンパク質で37%はかなり高いですね。
この成分分析値から計算される炭水化物量は約25%。炭水化物量が低いのも魅力です。
さらに、オメガ3脂肪酸の配合量がハンパないって!
100kcalあたり1.02gもオメガ3脂肪酸を摂取できます。
オメガ3脂肪酸は血液サラサラ成分として有名ですね。
ただ、リンとナトリウムの含有量が多いので、高齢の猫さんで腎臓が弱ってきている子には与えないほうがいいでしょう。
大きさ・形状
・直径・・・約10mm
・厚み・・・約 4mm(最も厚い部分を計測)

与える量

1日 75g。
これを 2回に分けて与えると考えて、1回の量は37.5gです。
賞味期限
・・・・・印刷がぐちゃぐちゃ。笑

『BBD 29/05/19』と記載されています。
BBD=Best Before Date=賞味期限。イギリス(英語圏)では日/月/年の順なので、29日/5月/19年=2019年5月29日ですね。
届いたのが2018年5月31日ですから、賞味期限は約1年。
1袋の内容量が1.5kg、1日に与える量が75gですから、20日でなくなってしまいます。1年もあれば十分すぎます。
カロリー
100g当たり380kcalです。
一般的なキャットフードと同じぐらいですね。
食いつき

ダッシュで食いつき、3分の2ぐらい食べて去りました。
木下クンは鶏肉など獣肉系より魚系がお好みのようです。
ネットで人気のプレミアムフード6種類(アカナ、ジャガー、カナガン、シンプリー、モグニャン、ねこはぐ)の中でどれが一番食いつきがいいかチェックしました。
木下クン調べ!プレミアムフード選手権の様子がこちら
木下クンの一番のお気に入りはモグニャンですが、その次がシンプリーです。
気になるAmazonレビュー
シンプリーを購入しようと思っている人もAmazonレビューを見ると、買いたくなくなるでしょうね。
それくらいシンプリーはAmazonで酷評されています。
フードをシンプリーに変えてから血尿が出たという意見もちらほらあるくらい。
シンプリーに限らず、カナガン、モグニャンといった株式会社レティシアンが輸入販売しているプレミアムフードはAmazonでは酷評の嵐です。
一方、「シンプリー キャットフード」「カナガン キャットフード」「モグニャン キャットフード」などとスマホやPCで検索して上位に表示されているサイトを見ると、これらのフードは大絶賛されています。
一体、どちらの情報が本当なのでしょうか??
木下クンもシンプリーはお好みのようで、食いつきはよかったのですが、毎日の食事によって体調に変化が見られるのでは心配です。
このあたりのことについて、私の見解をこちらの記事にまとめています。
シンプリーを購入しようと思っているけど、Amazonレビューを見て不安になった
という人はぜひ読んでみて下さい。
※参考記事:カナガン・シンプリーはステマ?なぜ酷評が多い?本当は悪質なキャットフードなの?
では、Amazonレビューを確認してみましょう。
まずは低評価のものからいくつか抜粋してご紹介します。
評価の低いもの
【もう絶対買わない】
- 広告を信じて購入したところ、1か月ほどして猫が血尿になった。
- 医師にフードをやめるように言われ、やめて2週間後の尿検査では鮮血が治っていた。
【エサに問題があるのではと言われた】
- 下痢が2日続いたので病院に連れて行ったところ、エサに問題があるのではと言われた。
- 袋ごとシンプリーを持って行って獣医師に見せたところ、下痢の原因はこれかもしれないと言われた。マグネシウムとカルシウムの含有量が多く、尿路結石になる可能性が高いのでやめた方がいいとのこと。
【高齢猫は特に向かない】
- やたらと水を飲むようになり、尿シートからも漏れてしまうほど多飲多尿となった。
- 尿の薄さの検査で異状が認められた。レントゲン撮影により片方の腎臓が1センチ縮んでいることが発見され、慢性腎不全初期と診断された。
- 高齢猫は腎不全のリスクが高いのにリンもたんぱく質も高い。
評価の高いもの
【コスパの良い商品】
- 今まで与えてきたプレミアムフードの中でもコスパがよく、我が家の猫には合っていた。
- 使用素材など気をつけてあるので安心して与えられる。
【とてもよく食べる】
- 缶詰よりもよく食べる。
- 気に入った無添加のプレミアムフードが見つかってよかった。
【救ってくれるかも】
- 高齢のため痩やせてきて歩くのもままならなかった愛猫が、自ら進んで食べてくれた。
- 体重が少しでも戻ってくることに期待している。
我が家では
Amazonでは比較的、低評価が多いようです。
中には『よく食べるようになった』という意見もあったため、やはり合う/合わないがあるのだろうなという感想を持ちました。
どのフードでも好みによって食いつきが左右されるのは当然ですかね。
例えば、私は牡蠣カキが苦手ですが、両親は大好物です。言ってみればそれと同じですね。
猫は言葉を話せないので、購入して試してみるしかないところが難点です。ホームセンターなどで手に入る汎用品よりはるかに高いですからね・・・。
食いつきの良し悪しにかかわらず、原材料はよいものを使っているというのは事実です。
木下くんは大丈夫でしたが、変化に敏感な猫もいます。フードを変えるときは、いきなり変えるのではなく、徐々に割合を増やしてあげるとよいでしょう。公式サイトにも書いてました。
猫に負担がかからないようにしてあげることで、突然の体調不良などは防げるのかもしれませんね。
スポンサーリンク
定期コースを解約する方法
カナガン同様、レティシアンという会社が輸入販売している商品で、解約方法も同じです。
カナガンの解約方法を参考にしてください。
- 次回お届け予定の 7日前までに連絡
- 発送済み商品のキャンセルや変更は不可
マイページから解約する
公式サイトの右上にある『 2回目以降のご注文はこちら(マイページログイン)』をクリック。

登録している電話番号とメールアドレスを入力してログインします。

契約中の定期コースがずらずらっと出てくるので、解約したいコースの右端にある『詳細はこちら』をクリック。

最下部にある『定期解約』をクリックします。

解約理由を選択して『解約する』をクリック。

これで定期コースの解約は完了です。

電話で解約する
・受付時間:平日 11:00~18:00
・定休日:土日祝
電話をかけると、まず本人確認があり、次に解約の理由を聞かれます。特に引き留められることもなく「食べなかった」程度の理由で受理してもらえるので、ご心配なく。
ちなみに、0570から始まるこの電話番号は『ナビダイヤル』といって、
- 携帯電話からだと20秒ごとに10円
- 固定電話からだと通常22.5秒ごとに10円
の通話料がかかります。
シンプリー公式サイト
