オリエンタルは300種類以上のカラーバリエーションを誇るシャムの兄弟。
スリムな体型で筋肉質ですが、猫らしい甘えん坊な性格で大人気。
そんなオリエンタルの性格、飼い方のコツ、特徴や歴史をまとめました。
オリエンタル | ![]() |
原産地 | 短毛種:イギリス 長毛種:アメリカ |
体重 | 3~4㎏ |
毛種 | 短毛種・長毛種 |
体型 | オリエンタル |
性格 | ・活発でイタズラ好き ・見た目に似合わず甘えん坊 ・プライドが高く嫉妬心が強い |
飼い方の注意点 | ・運動量が多いのでしっかり遊べるスペースを確保 ・ロングヘアーの場合は1日2回程度のブラッシングを |
平均寿命 | 12~15歳 |
スポンサーリンク
オリエンタルの性格

オリエンタルの性格は、活動的なイタズラ好き。
仔猫の頃から、飼い主に寄り添ってきてスキンシップを求めます。
見た目に似合わず甘えん坊な一面があるんですね。
しかもプライドが高いのか、嫉妬心が強いのか、飼い主が自分に関心を持っていないことを感じ取ると、機嫌を損ねてしまいます。
小さな子供がいる家庭や他のペットがいる家庭には向いていないかもしれません。
気を引くためにイタズラをはじめたら、愛情たっぷりに接してあげてください。
オリエンタルのやきもちも収まります。
こういう振る舞いが猫好きにはたまらなく愛おしいですね。
こんな性格もオリエンタルが人気の理由でしょうか。
オリエンタルの飼い方のコツ

オリエンタルはやんちゃな性格で運動量も多いです。
遊ぶのが大好きなので、狭いスペースでたっぷり運動ができないとストレスをためてしまいます。
しっかりと運動できる環境を整えてあげましょう。
猫用の爪とぎタワーを置いてあげたいですね。
オリエンタルは抜け毛は少ないですが、なめらなかな毛質をキープするためにこまめにブラッシングをしてあげましょう。
[REDECKER/レデッカー]高級キャットブラシ(猫ブラシ)
特にオリエンタル・ロングヘアーは毛がもつれやすいので、1日2回程度はブラッシングをしてあげましょう。
スポンサーリンク
オリエンタルの特徴・歴史

オリエンタルはシャムとの交配によって作り出された品種です。
優雅で洗練された美しさを持つシャムと、イギリスの白猫を交配して、真っ白い被毛と青い目のシャムが生み出されました。
偶然にもこの交配に用いられた白猫にはさまざまな毛色の遺伝子が眠っていて、のちに生まれる仔猫はさまざまな色をしていたのです。
オリエンタルのカラーバリエーションは300種類以上と言われますが、その理由は最初に交配に用いられた白猫の色の遺伝子にたくさんの毛色の遺伝子が存在していたからです。
オリエンタルは気品高きシャムの性質を受け継ぎ、優雅なボディラインと、細い脚を滑らかに運ぶ歩き方は見ていてうっとりします。
オリエンタルは前述の通り、イギリスで生み出されました。
そのときにはシャムと同様、短い毛が密生した短毛種です。
しかし、後にアメリカに渡ったオリエンタルの中に、突然変異的に長毛種が生まれたのです。
今では同じオリエンタルでも短毛種を「オリエンタル・ショートヘアー」、長毛種を「オリエンタル・ロングヘアー」と呼んで区別するようになっています。
顔の形はショートヘアーもロングヘアーも変わりません。
大きくとがった耳、くさび型のシャープな顔、細くで長い尻尾などは同じです。
スタイリッシュでお高くとまっているような印象を受けてしまいますが、実はとってもやんちゃな猫です。
筋肉も発達していて、見た目とは裏腹にとても活動的な猫です。