聞きなれない猫種名ですが、ネベロングはロシアンブルーの長毛種のこと。
ここではネベロングの性格、飼い方のコツ、特徴や歴史をまとめています。
ネベロング | ![]() |
原産地 | アメリカ |
体重 | オス:3~6.5㎏ メス:3~5㎏ |
毛種 | 長毛種 |
体型 | フォーリン |
性格 | ・温和で知的 ・おとなしく、大きな声で鳴くことはほとんどない ・飼い主によくなつき、他の猫とも仲良くやれる ・騒々しい場所は嫌い |
飼い方のコツ | ・小さな子供がいる環境は向いていないかも ・被毛の手入れはこまめに ・綺麗好きなので、トイレは清潔に、猫砂は早めに交換して ・食事のお皿も常に綺麗なものを使って |
平均寿命 | 15~18歳 |
スポンサーリンク
ネベロングの性格

ネベロングの性格は温和で知的。
比較的おとなしい猫で、大きな声で鳴くことはほとんどありません。
マンションで飼うにも向いている猫です。
飼い主や家族によくなつき、他の猫とも仲良くできます。
多頭飼いにも向いた猫です。
ただし、性格が大人しいので騒がしい場所は嫌い。
小さな子供がいる場合も向いていないかもしれません。
運動量は多いほうではないですが、コミュニケーションをとるために、おもちゃで遊んであげたいですね。
ネベロングの飼い方のコツ

細い中毛のダブルコートなので、お手入れはしっかりしてあげましょう。
毎日のブラッシングと週に2~3回のコーミングを習慣に。
ネベロングは大人しくデリケートな一面があり、綺麗好きです。
トイレの掃除はこまめにして、猫砂は早めに取り換えてあげましょう。
食事のお皿も常に清潔に保ってあげたいですね。
スポンサーリンク
ネベロングの特徴・歴史

ネベロングはロシアンブルーの血統から生み出された新しい猫種です。
ネベロングとはドイツ語で「霧の子」という意味です。
ロシアンブルーの血統で、名前はドイツ語なのに、生み出されたのはアメリカという・・・
青みがかったグレーの被毛を遠くから見ると、光を反射して霞がかかったように神秘的に見えることからきているようです。
ダブルコートの被毛は寒さに強く、ロシアンブルー譲りの高貴な雰囲気を持っています。
幼猫のときは目の色が黄色なのですが、生後4か月を過ぎるころから緑に変化していきます。
長い尻尾も特徴ですね。先端にいくほど細くなっています。
日本ではあまり見かけませんが、優雅で高貴な雰囲気を持っているので、これから人気になるかもしれませんね。