
■シンプリーキャットフード本音の口コミレポート
■カナガンキャットフード本音の口コミレポート
■ジャガーキャットフード本音の口コミレポート
■ねこはぐキャットフード本音の口コミレポート
■アカナキャットフード本音の口コミレポート
・原材料・添加物
・カロリー
・食いつき(木下調べ)
・公式サイトには載っていないレビュー
・解約方法
スポンサーリンク
目次
キャットフードモグニャンの情報を詳しく
イギリス原産のキャットフードです。
パッケージはこんな感じ
『もぐ』とか『にゃん』という文言と優しい色合いから、国産品のようにも見えますね。

お口にはマジックテープ状のチャックがついてます。

チャックもしっかりとしているので、旨みやお魚の香りも長もちしそう。
内容量・価格
内容量は1.5kg。価格と 1日当たり(95g)のコストは下表のとおりです。
木下「生後11か月/体重5.35kgのボクの場合で計算してみたよ!」
公式サイトで定期コースを申し込んだので、太字の金額でしたよ。
価 格 | 1日当たり | ||
公式 | 通常 | 3,960円 (税別・送料640円) | 311円 |
定期 | 3,564円 (税別・送料640円) | 284円 | |
Amazon | 4,888円 (2018年7月15日調べ) | 310円 |
・定期購入は 3袋以上の同時注文で送料無料
・まとめ買いで割引率アップ
原材料・添加物

魚介 | 白身魚(63%) | 野菜類 | ヒマワリオイル |
サーモンオイル | オリーブオイル | ||
フィッシュスープ | アマニ | ||
イモ類 | サツマイモ | アルファルファ | |
豆類 | エンドウ豆 | バナナ | |
ひよこ豆 | リンゴ | ||
レンズ豆 | クランベリー | ||
ハーブ類 | 西洋タンポポ | カボチャ |
・人工調味料料
・香料
・保存料(ビタミンEで代用)
・グレイン(穀物)
キャットフード選び3つのNG項目をチェックしてみると・・・
キャットフード選び3つのNG
猫に穀物は不要。特にトウモロコシ・小麦は猫のアレルギー物質の代表です!
★安心・安全なキャットフードの選び方についての詳しい記事はこちら
徹底的にわかりやすい!安全なキャットフードの選び方・与え方【おすすめキャットフードも紹介】
原材料に「ミートミール」「ミートボーンミール」とあると4Dミートを使っている可能性あり!
★4Dミートの危険性についての詳しい記事はこちら
【驚愕!】キャットフードに使われる4Dミートの本当の危険性とは?
人工保存料、着色料の中には発がん性が指摘されているものや、アレルギーの原因となる可能性があるものが多いです。
酸化防止剤 | ・BHA ・BHT ・エトキシキン ・没食子酸プロピル |
保存料 | ・亜硝酸ナトリウム ・安息香酸 ・ソルビン酸カリウム ・プロピオン酸 |
着色料 | ・青色1号 ・赤色40号 ・黄色5号 ・黄色6号など ・酸化チタン |
★危険性のある添加物についての詳しい記事はこちら
キャットフードの危険な添加物一覧|摂取すると猫はどうなる?避けるにはどうする?
モグニャンはいずれもクリア!
安心・安全なフードだと言えます。
モグニャンの特徴
☑膀胱や尿路に係わる疾患に効果があるクランベリー、疲労回復やコレステロール値を下げるアルファルファ、肝臓強化の効能があるといわれるセイヨウタンポポを配合。
☑すべての原材料がヒューマングレードなので安心・安全。
☑低脂肪で良質なタンパク質を摂取できる白身魚をたっぷり使用!
☑チキンなど獣肉を使っていないので、獣肉アレルギーの子にはぴったり。
成分
粗タンパク質 | 30% |
脂質 | 16% |
粗繊維 | 3% |
粗灰分 | 6% |
水分 | 7% |
オメガ3 | 2.08% |
オメガ6 | 2.95% |
リン | 0.53% |
ナトリウム | 0.3% |
マグネシウム | 0.12% |
※リン、ナトリウム、マグネシウムは販売元に確認
タンパク質が30%と少し低めなので、成長期の猫さんには向かないかもしれません。
上記の成分値から計算される炭水化物量も38%と多い気がします。
しかし、リン・ナトリウムの含有量が低いため、高齢期に入って(7歳以上)腎臓が弱ってきたかなという猫さんにはおすすめです。
腎臓ケアの療法食と比べてもリン・ナトリウムの含有量は少なく、療法食より良質なタンパク質を摂取できます。
さらにオメガ3とオメガ6の含有量が1:1.4と優秀で、100kcalあたりのオメガ3摂取量は0.56gになります。(※オメガ3は腎臓ケアに有効と言われています。)
これだけのオメガ3を摂取できるフードは療法食にもありません。
※参考記事:愛猫が腎臓病かも!?フードはどうする?飼い主ができることは?
カロリーも低めなので、ちょっと太り気味という猫さんにもおすすめ。
☑チキンなど獣肉系が苦手
☑高齢で腎臓が弱ってきた
☑少しダイエットさせたい
こんな猫さんはモグニャンを試してみてはどうでしょう。
木下クンも大のお気に入りです。
木下クン調べ!プレミアムフード選手権の様子はこちら
大きさ・形状
直径・・・約8mm
厚み・・・約 mm(最も厚い部分を計測)
形状・・・俵型

与える量

賞味期限

届いたのが2018年5月31日。パッケージに2019年8月25日と記載がありますので、約15か月ありますね。
1袋の内容量が1.5kg、1日に与える量が95gですから、もって16日。賞味期限は十分ですね。
カロリー
100g当たり374kcalです。6種の中ではアカナ(373kcal)に続く低さです。
食いつき
6種の中では一番気に入ったんだと思います。
3分の1ほど食べてどこかへ行ったと思ったら、3分後また戻ってきて食べていましたからね。

公式サイトにも満足の食いつきを目指して開発した旨が書かれており、かなり自信ありげです。
見事にハマった感じですね・・・何だろうこの敗北感。笑
気になるAmazonレビュー
モグニャンのAmazonレビューは散々です。
このレビューだけ読んだら誰も買いたいと思わないでしょう。
なんて悪質なフードなんだ!と思ってしまいます。
しかし、これらのほとんどはフェイクニュースレベルで信頼に値しません。
「モグニャン」も「カナガン」「シンプリー」と同じく株式会社レティシアンが輸入販売しています。
これらのフードがなぜ酷評されるのか?
そのあたりのことをこちらの記事にまとめていますので、
モグニャンを購入しようと思ったけど、Amazonのレビューを見て不安になった
という人はぜひ読んでみてください。
この記事はカナガン・シンプリーについてまとめたものですが、モグニャンにも当てはまります。
カナガン・シンプリーはステマ?なぜ酷評が多い?本当は悪質なキャットフードなの?
一応、Amazonでの評価をまとめておきます。
評価の低いもの
食いつきがいいだけに、体調に異変が起きるというレビューに敏感になってしまいます。
- 尿路結石
- 血便・下痢・軟便
- 高いアルカリ性数値
- 高評価はアフィリエイトによるもの
ただ、やはりカナガン同様、公式サイトでは獣医師が名前出し・顔出しで推薦していますから、体質・年齢・体調などにより合う/合わないがあるということなのでしょう。
【食いつきがよくない】
- ニオイがきつく、食いつきがよくない。
- いつもは残さないのに、モグニャンにしてから食べなくなった。
【数頭が下痢に】
- 3~4日目に数頭が下痢になってしまい、そのうちの1匹が悪化した。
【深刻な症状に・・・】
- 軟便になり、中長期的には尿路結石になるおそれのある成分が含まれている。
- 膀胱炎を発症した。
- 3か月ほどたったころから何となく元気がなくなった。病院へ連れて行ったところ、白い粉が尿管に詰まっていると言われた。
- 口コミを信じて購入したが、アレルギーも治らず尿路結石にもなった。
評価の高いもの
【よく食べる】
- 白身魚の風味が気に入って、喜んで食べている。
- 長年の皮膚病が治った。
- 長年悩んでいた皮膚病がキレイに治った。
【吐かなくなった】
- 毛玉以外でよく吐く子だったが、吐かなくなった。
我が家の場合
軟便になることも嘔吐することもなく、普段どおり元気いっぱい。毛づやにも問題は見られません。
猫さんの食の好みは十猫十色。
木下クンはとても気に入ったようですが、もちろんすべての猫さんに合うわけではありません。
ただ、先ほども書いた通り、モグニャンはAmazonでレビューされているような悪質なフードではありません。
むしろ良質なキャットフードです。
Amazonレビューを見て不安になったという人は多いと思いますが、本当は安心して購入できるフードですよ。
スポンサーリンク
定期コースを解約する方法
カナガン同様、レティシアンという会社が輸入販売している商品で、解約方法も同じです。
カナガンの解約方法を参考にしてください。
- 次回お届け予定の 7日前までに連絡
- 発送済み商品のキャンセルや変更は不可
マイページから解約する
公式サイトの右上にある『 2回目以降のご注文はこちら(マイページログイン)』をクリック。

登録している電話番号とメールアドレスを入力してログインします。

契約中の定期コースがずらずらっと出てくるので、解約したいコースの右端にある『詳細はこちら』をクリック。

最下部にある『定期解約』をクリックします。

解約理由を選択して『解約する』をクリック。

これで定期コースの解約は完了です。

電話で解約する
・受付時間:平日 11:00~18:00
・定休日:土日祝
電話をかけると、まず本人確認があり、次に解約の理由を聞かれます。特に引き留められることもなく「食べなかった」程度の理由で受理してもらえるので、ご心配なく。
ちなみに、0570から始まるこの電話番号は『ナビダイヤル』といって、
- 携帯電話からだと20秒ごとに10円
- 固定電話からだと通常22.5秒ごとに10円
の通話料がかかります。